“「旨み」を持つ食材を「上手く」活用し、「美味い」塩分控えめの食事=「うま塩レシピ」”として普及する取り組みを行っています。
豚肉をすりおろした玉ネギに漬けることで、柔らかく仕上がります。長い時間漬けると豚肉から水分や旨みが出てしまうので、漬ける時間は5分ほどで良いです。
夏にぴったり、スタミナ満点の主菜です。ニンニクを効かせた味付けで、ごはんが進みます。
材料(4人分)
●豚肉…240g
●玉ネギ…160g
●ニンニク…4g
●[A]濃口しょうゆ…20g(大さじ1強)
●[A]みりん…20g(大さじ1強)
●[A]酒…20g(大さじ1・1/3)
●赤パプリカ…70g
●ピーマン…70g
●油…2g(小さじ1/2)
作り方
①玉ネギ・ニンニクはすりおろす。おろしきれない分は、薄くスライスする。
②ボウルに豚肉、①、Aを混ぜ合わせ、5分ほど置く。
③赤パプリカ・ピーマンを細切りにする。
④フライパンに油を熱し、強めの中火で②を汁ごと加えて炒め、豚肉に火が通ったら③を加え炒める。
★1人分
エネルギー150kcal
野菜量71g
食塩相当量0.8g
お問合せ
健康増進課 保健係(和楽1階)📞23-4500
ほかにも!
食推さんの「40周年記念レシピ集」をホームページで紹介しています。
詳しくはこちら