今日から健康づくり!

帯状疱疹に気をつけましょう

帯状疱疹とは?

 帯状疱疹は水痘(みずぼうそう)と同じウイルスで起こる病気です。

 水痘が治った後も、ウイルスは体内で潜伏し、過労やストレスなどで免疫力が低下すると発症します。50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するともいわれています。原因となる水痘ウイルスに対する感染流行調査では、成人の9割以上が抗体を持っていることから、ほとんどの人が感染していると考えられ、誰もが帯状疱疹を発症するリスクがあります。

帯状疱疹の症状は?

 症状には個人差がありますが、体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが帯状に出現します。腕や胸、背中など多くは上半身に見られますが、顔や首などに生じることもあります。

 水疱(水ぶくれ)ができる2~3日前からピリピリ・チクチクとした神経痛のような痛みが起こり、1週間程度たつと、水疱が多発し、発熱、頭痛といった症状がみられることもあります。通常は2~4週間で皮膚症状がおさまります。皮膚症状が治った後も、長い間痛みが残る帯状疱疹後神経痛(PHN)になる場合があります。高齢になるほどPHNに移行する割合が高いことから、高齢者は特に早期発見・早期治療が重要となります。

治療のポイント

 抗ウイルス薬をより早期に使用することで効果が高くなります。

 体の片側にズキズキ、ピリピリした痛みを感じたり、その部分に発疹が現れたりするようであれば、早めに医療機関を受診してください。

予防のポイント

①日頃の体調管理が重要です。

バランスのとれた食事、十分な睡眠などの規則正しい生活習慣、適度な運動などできるだけ健康的な日常を保つことで、ストレスを減らし、免疫力を低下させないように心がけましょう。 

②予防接種

50歳以上の人は帯状疱疹ワクチンを接種することで、発症予防、重症化予防が期待できるとされています。現在、2種類のワクチンがあり、効果や回数などに違いがあります。また、これらのワクチンは予防接種上「任意接種」となるため、接種費用については全額自己負担となります。ワクチンの接種を希望される場合は、かかりつけ医や最寄りの医療機関へご相談ください。

お問合せ

健康増進課(和楽1階) 📞23-4500

ピックアップ記事