
“「旨み」を持つ食材を「上手く」活用し、「美味い」塩分控えめの食事=「うま塩レシピ」”として普及する取り組みを行っています。

<簡単!塩サバの塩抜き方法>
容器(ボウル・タッパーなど)に水500ml、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れ、適当な大きさに切った塩サバを2時間ほど漬け、キッチンペーパーで水気を拭きとる。

塩サバは、冷蔵や冷凍でストックできて、手軽にメインディッシュが作れる便利な食材です。ちょっとアレンジを効かせると、見た目も豪華になります。
材料(3個分)
●塩サバ…4切(240g)
●[A]小麦粉…12g(大さじ1・1/3)
●[A]カレー粉…2g(小さじ1)
●サラダ油…8g(小さじ2)
●ピーマン…60g(小2個)
●レモン…1/2個
作り方
★塩サバの塩抜きはお好みで行ってください。
①塩サバは、1人2切れになるように切る。ピーマンは種を取り、1㎝幅に縦に切る。レモンはくし切りにする。
②合わせたAを塩サバにまぶす。
③フライパンにサラダ油を熱し、②を並べて両面カリッとなるように焼き、フライパンの空いているところでピーマンを焼く。
④器に盛り付け、くし切りにしたレモンを添える。
★1人分
エネルギー191kcal
食塩相当量1.1g(塩抜き無し)
たんぱく質14.1g
お問合せ
健康増進課 保健係( 和楽1階)📞23-4500
ほかにも!
食推さんの「40周年記念レシピ集」をホームページで紹介しています。
詳しくはこちら