過去に帯状疱疹ワクチンを任意接種で受けていない、または完了していない人を対象に帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成します。接種を希望される対象の人は、かかりつけ医師に相談の上、協力医療機関に予約し期限内に接種してください。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、接種回数や自己負担額が異なります。医療機関によってワクチンの取扱状況が異なりますので、直接医療機関に問い合わせください。
詳しくはこちらから
対象
佐伯市に住民票があり、次のいずれかに該当する人
①年度内に65 歳になる人
②年度内に70、75、80、85、90、95、100 歳になる人
※令和7年度から11年度までの5年間の経過措置
③100歳以上の人(令和7年度に限り)
④60 ~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な人(身体障害者手帳1級程度・要医師相談)
※①②③の対象者には通知します。
1回あたりの自己負担額と接種回数
・生ワクチン:3,000円(1回接種)
・不活化ワクチン:7,000円(2回接種)
必要物
・クーポン券※対象者①②③のみ
・住所、氏名、生年月日が確認できるもの(健康保険証やマイナンバーカードなど)
・おくすり手帳
接種期限
令和8 年3 月31 日㈫
お問合せ
健康増進課 健康医療推進係(和楽1階)
📞23-4500