東日本大震災や能登半島地震のような大災害に直面した際、まちや家屋などの物的被害だけではなく、人権問題になるような心の被害を受けるケースも多くあります。日頃の暮らしの中でお互いの「いのち」を尊重し合うことは、地域における防災活動の基本でもあります。
今回は「うまれてきてくれてありがとう」をテーマに命の尊さや支え合う気持ちの大切さを歌と語りで届け続けているmonさん(大分市出身・糸島市在住)と、能登半島地震の現地に通いながら被災者の皆さんに勇気と希望を与え続けている俳優の常盤貴子さんをお招きして人権や防災の心を学ぶひとときです。
とき
3月11日㈫13時30分~15時30分
ところ
弥生地区公民館 大ホール
内容
①歌と語りmonさん
②14時46分黙とう参加者全員で東日本大震災被害者を追悼
③「花は咲く」独唱monさん
④能登の被災地を語る常盤貴子さん
⑤クロストーク市民有志と登壇者で
参加費
無料
※会場入り口に設置の寄附金箱へのご芳志を入場料とさせていただきます。
申込・お問合せ
復興サポート『志縁や』・柴田
📞090-8415-0492
[メール]ss43214321@gmail.com