今日から健康づくり!

運動でも~っと!さ~いきいき!

男性の肥満の人は増えている??

 厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」の結果によると、20歳以上の男性の肥満者(BMI≧25kg/㎡)の割合は31.7%であり、直近10年間で有意に増加しています(図1)。

佐伯市の男性も肥満が多い?!

 下のグラフは、特定健診の肥満者(BMI≧25kg/㎡)を表したものです。国と同様、佐伯市男性の肥満者は増加傾向にあり、大分県よりも多いです(図2)。
 肥満は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病をはじめ、たくさんの病気の危険因子となるため、肥満の予防・対策は重要です。

肥満を予防するには?

 摂取エネルギーが消費エネルギーを上回るために起こる肥満を単純性肥満といい、肥満全体の95%がこのタイプにあたります。食生活や運動習慣など、肥満になりやすい生活習慣を見直すことで、単純性肥満は予防できると考えられます。

+10(プラステン)から始めよう!

 日頃から運動をしていますか?運動が苦手・長続きしない、という人には+10(プラステン)がおすすめです。今より10分多く体を動かそうという意味で、いつもより歩幅を広く歩く、テレビを見ながらストレッチをする、近場には車を使わず徒歩・・・など日常生活の中でできることを取り入れると良いでしょう。10分でできる「さ~いきいき体操」もおすすめです。座ったままででき、道具の準備も必要ありません。オフィスでも自宅でも、10分だけ一緒に体を動かしてみましょう。

YouTubeで視聴できます!

お腹スッキリ編

・10時20分~
・22時20分~

動画はこちらから

肩こり・腰痛スッキリ編

・12時20分~

動画はこちらから

お問合せ

健康増進課保健係(和楽1階)📞23-3902

ピックアップ記事