自転車には様々な健康増進効果があります。「健康診断で要注意項目があった」「忙しくて生活が乱れがち」「風邪をひきやすい」「運動不足」など健康面に不安がある人は通勤や日々のお出掛けに自転車を取り入れてみませんか?
自転車に乗って健康になろう!
サイクリングの効果
※効果は人によって異なります。
①血糖値を下げ、糖尿病の予防に
血糖値を正常な状態に戻すインシュリンが正しく働く
②動脈硬化の予防に
善玉(HDL)コレステロールが増加し、生活習慣病の予防に
③体の免疫力UPで強い体に
体内のリンパ球が増加して免疫力が高まる
④抗酸化作用を高めていつまでも健康な体に
抗酸化能力が高まり、老化の原因のひとつ活性酸素の働きを阻止
⑤体の余計な脂肪を落としてすっきりとした体に
有酸素運動で余計な脂肪を燃焼させることができる
⑥有酸素運動で心肺機能を高めよう
有酸素運動を続けると呼吸・循環器系が発達する
⑦自転車に乗ってストレス解消
精神的健康度が良好になり、特に抑うつ状態に効果がある
効率よく自転車に乗るには?
健康のために自転車に乗る人は、自転車に乗る時間によって、運動の強度を変えると効果的!自分の体力も考えながら「軽く」「普通に」「やや強く」「強く」の4段階に分けてみましょう。
自転車を安全に乗るための注意点
■ 自転車は車道が原則、歩道は例外
■ 車道は左側を通行
■ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
■ 交通ルールを守る
■ ヘルメットを着用しましょう
使用している自転車はどんなタイプの自転車ですか?
練習用 リドレー
本番用 スペシャライズド
1日の最長移動距離を教えてください。
佐伯から福岡市内までの300km
オートポリスで3時間エンデューロに挑戦
エンデューロ(耐久レース)に参加した時の1枚。ふだん走ることのできないオートポリスのコースは路面がきれいで走りやすく楽しいレースでした。
次号は、「保田 薫さん」をご紹介!