児童館は、主に小学生を対象に児童の健康を増進し情操を豊かにすることによって、その健全な育成を図ることを目的に整備されてきました。しかしながら、最近では小学生の過ごし方の変化により、児童館の利用者は、未就学児とその保護者が多く占め、小学生の利用が減少していました。さらには、未就学児の受け皿としては、既に複数の地域子育て支援拠点事業が実施されており、未就学児へのサービスが重複していることも問題となっていました。
これらの問題を解消するため、3月31日(月)をもって、児童館を閉館します。
詳しくはこちらから
令和7年4月以降も利用できるサービス・事業
[0歳~小学校入学前までのお子さんとその保護者]
●地域子育て支援拠点事業(自由来館、行事により要予約)
・さいきこども園 子育てひろば「いるか」
・弥生地域子育て支援センター(現弥生児童館で実施予定)
・松浦こども園 子育てひろば「あおぞら」
・蒲江ふれあい広場(現蒲江児童館で実施予定)
・ふれあいこども園 子育て支援センター「ほほえみひろば」
・子育て・子育ち支援室さくらっ子「さくらっ子広場」
[ 小学生 ]
・放課後子ども教室(水曜日)
・学びの教室(水曜日 ※小学校4年生対象)
・土曜教室(土曜日などの休日 ※小学校高学年対象)
※放課後子ども教室、学びの教室、土曜教室は毎週実施していない場合や対象学年を設けている場合があります。また、校区や学校により実施していないところもあります。
※各教室は事前の申込みが必要です。募集チラシは、学校を通じて配布します。
お問合せ
こども福祉課 こども福祉係( 本庁舎2階48番窓口)
📞22ー3972