さいきとぴっくす

国民健康保険・後期高齢者医療保険制度被保険者の皆さんへ 保険証の廃止(新規発行の終了)について

 12月2日以降、現行の保険証は新規発行ができなくなり、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。また、廃止日以降はマイナ保険証の保有状況により対応が異なります。

詳しくはこちら

マイナ保険証をお持ちの人

 

※マイナ保険証で受診が困難な場合やマイナンバーカードを紛失した場合などには、申請により資格確認書を交付します。

マイナ保険証をお持ちでない人

お問合せ

【国民健康保険】保険年金課 国民健康保険係(本庁舎1階9番窓口)

📞22ー3199

【後期高齢者医療保険制度】大分県後期高齢者医療広域連合コールセンター

📞0120ー200ー819

ぜひ一度使ってみませんか? マイナンバーカードの保険証利用

マイナンバーカードの保険証利用には、様々なメリットがあります。

●診療・服薬・健診情報の提供に同意するとデータに基づく医療を受けることができる
●限度額認定証などがなくても、手続なしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される

※一部引き続き交付申請が必要な場合があります。詳しくは、問い合わせください。

ピックアップ記事