そのほかのお知らせ

【令和7年度保存版】佐伯市 成人健康ガイド

特定健診・がん検診についてお知らせします

◆ 地区巡回(コミュニティセンターなど)、佐伯市医師会館、登録医療機関のうち、いずれかで1回受診できます。
◆ 佐伯市国民健康保険加入者には5月以降に受診券を随時郵送します。佐伯市国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、各保険者からのご案内をご確認ください。
◆ がん検診は加入する健康保険にかかわらず、佐伯市に住民票があり、対象年齢に該当する人が受診できます。

特定健診/若年者健診/高齢者の健康診査

・ 受診券とマイナ保険証などの加入する保険の資格確認できるものが必要です。
・ 受診前日はアルコールの摂取や激しい運動を控え、受診前10時間は水以外の飲食をしないでください。
・ 血圧や心臓病の薬は水または白湯で服用ください。その他の薬の服用は、事前に主治医とご相談ください。

肺がん検診

・ 65歳以上の結核健診を兼ねます。※感染症法で受診が義務付けられています。
・ ボタンや金属がついていない衣類であれば、そのまま受けられます。

胃がん検診

・ 食事…受診前日の夜10時以降禁止。水は検査2時間前まで200ccなら可。
・ 薬…当日朝は糖尿病の薬を飲まない。血圧の薬は2時間前までに水または白湯で服用。
・ 登録医療機関での受診… 医療機関の指示に従ってください。併用でピロリ菌検査が受けられます。(自己負担金1,000円)

大分県厚生連健康管理センター(別府市)で受診する場合は健診(検診)費用の自己負担額が異なります。

肺がん検診 530円 /胃がん検診(バリウム) 5,123円、(胃カメラ) 5,974円/大腸がん検診 99円 /子宮頸がん検診 1,812円/乳がん検診(40歳代)778円、(50歳以上) 1,328円/前立腺がん検診 1,870円/肝炎検査 948円

お問合せ

健康増進課 健診係(和楽1階)📞23-7022

佐伯市ホームページはこちら

【予約制】特定健診・がん検診のご案内

◆ 下記の日程で特定健診、肺・胃・大腸・前立腺がん検診、肝炎検査が受診できます。早めにご予約ください。
◆ 胃がん検診は● のついた日程で実施します。 大腸がん検診のみであれば予約不要です。
◆ 対象外や年度内(4月から翌年3月)に2回以上受診された場合、健診(検診)費用の全額が自己負担となります。
◆ 混雑を避けるため、時間割により実施します。受付時間(指定)は電話予約時にお伝えします。

電話予約先

佐伯市医師会健診センター 📞20-5452

【平日 9:00~17:00】
佐伯市医師会ホームページ(https://saiki-med.jp/chiiki/yoyaku.html)、または、下記のリンクからも住民健診の予約ができます。

詳しくはこちらから

【予約制】乳がん・子宮頸がん検診のご案内

◆ インターネットまたは電話での事前予約が必要です。(子宮頸がん検診は予約不要です。)
◆ 子宮頸がん検診はスカートでの来場をおすすめします。

電話予約先

健康増進課 健診係 📞23-7022

【平日 8:30~17:00】
和楽会場と弥生会場は、インターネットでの予約をおすすめします。市ホームページ、または下記のリンクから予約ができます。

和楽8月・9月予約はこちら

和楽10月・11月予約はこちら

弥生11月予約はこちら

【予約制】個別健診のご案内

【登録医療機関名 令和7年4月1日現在】
◆登録医療機関ごとに●のついた項目が受診できます。 ◆「佐伯市の健(検)診を受けたい」と、直接、予約をしてください。

※ 特定健診は佐伯市外(大分県内)の登録医療機関でも受診できます。詳しくは問い合わせください。
※ がん検診の受診期限は令和8年3月31日までです。

ピックアップ記事